はじめに
栃木県には豊かな自然や、沢山の生き物が住んでいます!
ふだんの生活では気づかないこと、知らないことを、
夏休みの自由研究で考えてみよう。
自由研究をするときは、
必ず大人の人と一緒にやろう!
捨てる種をまいたら?
何種類か集めて観察してみよう。様々な形・大きさがあるね。
スケッチや写真に残したら、芽を出すのか実験してみよう!
〈用意するもの〉
・トマト・パプリカ・りんご・かぼちゃなどの種
・プラスチック容器
・キッチンペーパー
・輪ゴム、ハサミ、水
〈注意すること〉
・種は水でしっかり洗おう!カビの原因になるよ。
・ハサミを使かうときは、ケガをしないように気をつけよう!
実験方法
ポイント!
1日ごとにどんな変化があるか、
スケッチしたり、写真を撮っておこう!
ノートにまとめて成長日記をつけると、変化がわかりやすいよ!
近所のカタツムリは何歳だろう?
〈用意するもの〉
・スケッチブック
・飼育ケース
〈注意すること〉
・公園などに行くときは大人の人と一緒にこうどうしよう!
・カタツムリには寄生虫がいることがあるので、さわるときは手袋をしよう!
・カタツムリをきずつけないようにしよう!
実験方法
1:近所の公園や学校の校庭、お家の庭などにいるカタツムリを見つけよう!
2:からの模様がわかるようにスケッチしてみよう。
( 家族にカメラを持っている人がいれば、写真で記録しておくのもいいね)
3:からのもようを観察してみよう!
このカタツムリは何歳かな?
ポイント!
優しく飼育ケースに入れて時間をかけてかんさつしてみよう!
触るときは手袋を忘れずにね。
土ってみんな同じじゃない?
田んぼの土、山の土、家の庭の土、畑の土
同じ土なのによく見ると、色や硬さが違うことがわかるね。なんでその土が使われているのか、考えてみよう!
〈用意するもの〉
・いろいろな場所の土
・ペットボトル2~4コ
・ストップウォッチ
・ハサミ
〈注意すること〉
・土を集める時は、勝手に人のお家に入らないようにしよう!
・公園などに外出するときは大人の人といっしょに行こう!
・ハサミを使うときはケガをしないように気を付けよう!
実験方法
1:様々な土を集めてみよう!お家の庭、近所の川や山、畑や田んぼの土など、なるべく多く見つけよう。
(必ず許可を取ってから土を集めよう!)
2:次に用意したペットボトルを、ハサミで半分に切る。キャップ側を下にして、集めた土をいれよう。
3:土をいれたら上から水を流し込み、キャップから出てくるまでの時間をストップウォッチで計ろう。土によって時間に変化はあるかな?
ポイント!
ペットボトルのキャップに穴をあけておこう!
むずかしい時は大人の人にあけてもらってね。
時間を計るときは事前にメモ帳を準備しておくとスムーズに測定ができるよ!
野菜でスタンプアート
野菜の切れはしを画用紙にスタンプすれば、ふしぎなアート絵を描くことかできるよ!
〈用意するもの〉
・野菜の切れはし(レンコン・ピーマン・オクラ・たまねぎなど)
・画用紙
・インク(絵具でもOK)
・色鉛筆やペン
〈注意すること〉
・よごれてもいいふく、場所でさぎょうしよう!
・インクのついた手でかおや目をさわらないようにしよう!
・野菜は大人の人に切ってもらうか、必ず一緒にやってもらおう!
実験方法
1:おうちの人に野菜のきれはしをよういしてもらおう。
2:野菜のだんめんにインクをつけて、紙に押してみよう。
3:野菜スタンプのかたちがわかったら、色えんぴつで絵の下書きをしてみよう。
( 例:うちあげ花火・アイスクリーム・お花畑など)
4:アイデアをもとに画用紙にスタンプしていく。
君だけのオリジナル作品をえがこう!
ポイント!
色々な色・野菜を使ってたくさん試してみよう!
メダカのかくれんぼ
メダカをしろ色とくろ色の器に入れると、どのような変化があるかかんさつしてみよう!
・黒めだか数匹
・透明なプラスチックコップ
・色画用紙( しろ・くろ)
・セロハンテープ・ハサミ
〈注意すること〉
・メダカを飼うための道具は、おうちの人に用意してもらうこと。
・メダカをきずつけたりせず、大切にあつかおう!
・ハサミを使うときは、けがをしないように気をつけよう!
実験方法
2:それぞれのコップに水とくろめだかを入れよう。
3:そのまま10分待ってみよう。
4:画用紙をはずしてめだかの変化を観察してみよう!くろいコップとしろいコップの中のめだかに変化はあるかな?
ポイント!
白い紙と黒い紙で観察が終わったら、
赤や緑などのほかの色紙で実験しても面白い結果になるかも?!
生き物生息マップをつくろう!
実は普段生活している周りにはたくさんの生きものが住んでいるんだ! 生きものを探して自分だけのオリジナルマップを作ろう!
・メモ帳または画用紙
・近所の地図
・カラーペン
・カメラ( スマートフォンや写真のとれるものならOK)
〈注意すること〉
・外出するときは必ず大人の人と一緒にこうどうしよう!
・一人で川や海にはいらないようにしよう!
実験方法
2:見つけたらカメラで撮影し、その生きものの特徴を調べる。
(動きや大きさなど、写真ではわかりずらい特徴はメモしておくといいよ!)
3:大きな紙に地図をかき、生きものを見つけた場所にその生きものの写真をはろう。
4:生きものの名前や特徴を書き、生き物生息マップを作ろう!
ポイント!
動きが速い生きものもいるので、お家の人やおともだちと協力して、
マップ作りを進めていこう!