コンテンツにスキップ
  • TANOPOとは
  • とちぎっ子集まれ!!
    • とちぎのなんでも図鑑
    • 物知り博士は君だ
    • もぐもぐごはんレシピ
    • 自由研究をやってみよう
    • とちぎ調査隊
  • 活動ブログ
  • Instagram
  • つながる広場
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • TANOPOとは
  • とちぎっ子集まれ!!
    • とちぎのなんでも図鑑
    • 物知り博士は君だ
    • もぐもぐごはんレシピ
    • 自由研究をやってみよう
    • とちぎ調査隊
  • 活動ブログ
  • Instagram
  • つながる広場
  • お知らせ
  • お問い合わせ

Instagram

とちぎの美味しいを届ける農産物直売市~みのりマルシェ~を開催します🍓

【日時】
2025.11.16(日) 10:00~15:00(売り切れ次第終了)
※雨天開催 荒天中止

【場所】
宇都宮インターパークビレッジ(センターコート)

【主催】
栃木県農地水多面的機能保全推進協議会

出店者情報等は後ほどお知らせします!
お楽しみに~🌾

#栃木県 #農産物直売市 #マルシェ#FKDインターパーク #インターパークショッピングビレッジ #IPSビレッジ
【芳賀町多面的機能支払交付金活動協議会】
9月26日(金)、27日(土)の2日間にわたり、刈払機安全講習会を開催しました。

近年、草刈作業中の事故や怪我が増加傾向にある一方で、町民の皆さまからは「刈払機を使ったことがなく、使い方が分からない」という声が寄せられていました。
こうした現状を受け、刈払機の取り扱いについて安全意識を高めるとともに、初めて扱う方にも配慮した講習会を開催しました。

参加した方からは、「刈払機の安全な使用方法が学べた、昔の刈払機より安全性や機能性が良くなっていると感じたので、年齢に合った安全な機械を選びたい。」と感想をいただきました。
町協議会では、農作業中の事故・怪我防止のため、今後も様々な講習会を開催したいと考えています。

#多面的機能支払交付金 #栃木県 #芳賀町 #草刈り #安全講習 #農地維持
多面の活動もDXへ‼
文科省専門委員・林雅弘先生の講演「生成AIで企業はこう変わる」を聴講。
未来の働き方は、もう始まっている。
農業現場でも、AIやIoTを活用した田んぼダム管理や作業記録のデジタル化が進行中。
多面的機能支払交付金の活動も、データとテクノロジーで進化する時代へ。
地域の持続可能性と防災力を、DXで高めよう。

#生成AI #DX #未来予測 #林雅弘 #多面的機能 #農業DX #AI活用 #TANOPO #農水省 #文科省 #田んぼダム #地域防災 #スマート農業
令和7年8月27日、真岡市内で活動している9組織が集まり、「5年後の地域をどうしたい?今の課題を見直して、できることを考えよう‼」をテーマに協議会主催の座談会が開催されました。

本座談会には、市役所のインターンシップ実習生2名も参加し、フレッシュな若者を中心に和気あいあいとした雰囲気で活発な意見交換をする姿が見られました。

普段あまり経験することのない座談会でしたが、参加者は理想の地域について、大きな夢をもちながら意見を出し合い、今後の地域を真剣に考えていました。

#多面的機能 #座談会 #インターンシップ #真岡市 #地域連携 #地域の力
持続可能な農村を、企業と地域の力で‼

宇都宮市CSR認定企業の皆様へ。
草刈り、水路の泥さらい、生き物調査など、シンプルな作業で農村地域を支える取り組みに参加しませんか。
参加することは、SDGs達成、企業価値向上、社員研修、地域との信頼構築にもつながります。

参加は、TANOPO「つながる広場」から。
https://tcgnouchimizu.net/matching/
(プロフィールorハイライトからアクセスできます)

#多面的機能 #農村保全 #CSR #SDGs #地域連携 #企業協働 #TANOPO #つながる広場 #宇都宮市 #農水省 #文科省 #農業DX #地域の力
とちぎ調査隊in益子町西明寺

今回は東京農工大学の諸澤崇裕先生がアドバイザーとして初参加!
午前中は地域の子どもたちと一緒に生き物調査を実施。
コシマゲンゴロウなど珍しい生き物が多く見つかりました。

昼は西明寺の方々が用意してくださった新米のおにぎりなどをいただきました😊
午後は小学生は生き物マップ作り、中高生は諸澤先生の「農村の生物多様性」という講義を聞きました。
皆さん集中して取り組んでいました。

西明寺環境保全会の山崎会長など保全会の方々が事前の草刈りなど朝早くから準備してくださいました。
本当にありがとうございます。

(とちぎ調査隊 隊長 高嶋淳平)

#とちぎ調査隊 #生きもの調査 #栃木県 #益子町 #川遊び #夏の冒険 #地域と子ども #自然体験 #とちぎの魅力 #教育 #人材育成 #東京農工大学 #GIGAスクール #栃木県農地水多面的機能保全推進協議会
私たちの住む宇都宮市宮山田町地域は、豊かな自然に囲まれ美しい里山風景が広がっています。
しかし、地域の高齢化が進み、農地を維持していくことが困難になりつつあります。
そこで、地域の農地保全にご協力いただける草刈り作業ボランティアを、広く募集致します。

【作業内容】
・河川沿いを刈払機で草刈りを行う

【開催日時と場所】
・開催日時 : 10月21日(火)、10時~12時
・場所 : 宮山田町山田地区(羽黒山南麓)
・集合 : 山田公民館駐車場(栃木県宇都宮市宮山田町385)

【服装と道具】
・服装 : 長袖・長ズボン、帽子、長靴など
・道具 : 刈払機、ヘルメット、保護メガネなど

応募はTANOPO「つながる広場」から!
https://tcgnouchimizu.net/matching/
(プロフィールorハイライトからアクセス)

#草刈り #ボランティア募集 #ボランティア #募集中 #栃木県 #宇都宮市 #農地保全 #多面的機能 #TANOPO #つながる広場
アラフィフ美穂、草刈機を体験!
宇都宮市白沢で開催された、関東甲信クボタ&キャニコムpresents草刈体験サロンに行ってきました!

☔️あいにくの土砂降りだったけど、雨にも負けず、まずは乗用草刈機「フルーティーまさお」に試乗。
ゴーカートみたいで操作も簡単!
背の高い草もスイスイ刈れて、初めての私でもあっという間に広範囲の草刈りができちゃいました!これなら女性でもラクラク✨
そして!ゲーム好きにはたまらないラジコン草刈機「アラサー傾子」も体験!

🎮📱コントローラーで遠隔操作する感覚は、まさに新感覚。
これなら若い世代も夢中になって草刈りしてくれること間違いなし!
雨の中、草刈りに夢中になっちゃったけど、すごく楽しかったし、農作業がこんなに進化してるなんて感動!

#草刈り #草刈機 #フルーティーまさお #アラサー傾子 #クボタ #キャニコム #宇都宮 #農業女子 #農業機械 #体験イベント #農作業 #リモコン草刈機 #未来の農業 #スマート農業 #耕作放棄地 #多面的機能 #TANOPO
フォローする

CONTACT

お問い合わせ

サイトに関するご意見ご要望は、
以下の連絡先またはお問合せフォームから
お願いいたします。

028-660-5702

受付時間:8時30分~17時30分

【休業日】土日祝

お問い合わせ

TANOPOとは?

とちぎっ子集まれ!!

活動ブログ

つながる広場

SDGsについて

  • 制度紹介
  • 各種様式
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 制度紹介
  • 各種様式
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー