コンテンツにスキップ
  • TANOPOとは
  • とちぎっ子集まれ!!
    • とちぎのなんでも図鑑
    • 物知り博士は君だ
    • もぐもぐごはんレシピ
    • 自由研究をやってみよう
    • とちぎ調査隊
  • 活動ブログ
  • Instagram
  • つながる広場
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • TANOPOとは
  • とちぎっ子集まれ!!
    • とちぎのなんでも図鑑
    • 物知り博士は君だ
    • もぐもぐごはんレシピ
    • 自由研究をやってみよう
    • とちぎ調査隊
  • 活動ブログ
  • Instagram
  • つながる広場
  • お知らせ
  • お問い合わせ

Instagram

みのりマルシェにご来場いただきありがとうございました。
たくさんの方々と素敵な出会いがあり、笑顔溢れる素晴らしいイベントとなりました!

今後もイベントを開催していきたいと考えていますので、次回もぜひ遊びにきてください🍓

#栃木県 #農産物直売市 #みのりマルシェ #マルシェ #FKDインターパーク #インターパークショッピングビレッジ #IPSビレッジ #栃木県農地水多面的機能保全推進協議会
11/16インターパークビレッジで開催す 11/16インターパークビレッジで開催する
とちぎの美味しいを届ける農産物直売市~みのりマルシェ~出展者様のご紹介です🌾
 
① 本部
② 栃木県農地水多面的機能保全推進協議会(パネル展示)@tcgnouchimizu
③④(有)ヨコタ(AR体験※無料)@ykt_gram1918
⑤ いちご農園(いちご)
⑥ 栃木ゴールデンブレーブス(さつまいも)@tochigibraves
⑦ (株)坪野谷紙業(ティッシュペーパー、トイレットペーパー)@tsubonoya_shigyo_kateishi
⑧ mitsumame(焼菓子、パン)@mitsumame.cakestudio
⑨ 荒井農園(米、きゅうり、柿ほか)
⑩ Inter Flower Designs(生花、ドライフラワー、雑貨類)@inter_flower
⑪ 久遠チョコレート(チョコレート、焼菓子、ドリンク)@quonchocolate_utsunomiya
⑫ 山口農園(里芋、ニラ、米、きゅうり)
⑬⑭手塚農園(米、野菜)
⑮ ましこ西洋野菜研究会(白茄子、ケール、チコリ、ハーブ類ほか)@mashiko_noushokuproject
⑯ (株)ジェム・テクシア(バッグ、小物)
⑰ momo farm(米、野菜、焼菓子)@momofarm_hanazonosou
⑱⑲社会福祉法人パステル(パン、フルーツソース、桑茶、パスタ、焼菓子、織物ほか)
 
ぜひ遊びにきてくださいね😆
 
—————
 
【日時】
2025.11.16(日) 10:00~15:00(売り切れ次第終了)
※雨天開催 荒天中止
 
【場所】
宇都宮インターパークビレッジ センターコート
(〒321-0118 宇都宮市インターパーク4丁目1-3)
 
【主催】
栃木県農地水多面的機能保全推進協議会
 
 
#栃木県 #農産物直売市 #みのりマルシェ #マルシェ #FKDインターパーク #インターパークショッピングビレッジ #IPSビレッジ #栃木県農地水多面的機能保全推進協議会
10月27日、地域の未来を拓く女性交流会を開催✨
今回も「草刈り」に挑戦!地域の維持活動を通じて、実践力と技術を磨きました💪🌿
参加者からは
「前回より自信が持てた!」
「上手く扱えるようになって止め時が分からない(笑)」などの声も🎤

地域を支えるのは男性だけじゃない。
共感・対話・そして行動
女性たちから始まる、新しい地域づくりがここに🌈

#多面的機能支払交付金 #鹿沼市 #日光市 #農業女子 #草刈り女子 #草刈り
🦈✨サメとふれあい、地域とつながる!

とちぎ調査隊養成講座の最終回は、“きぶなくん”こと堀越智也さんによる特別授業!
自作のサメ標本に子供たちは釘付け👀
サメの歯や肌に触れて、五感で学ぶ貴重な体験🌊

仲間づくり新聞を作って、修了証を手に満面の笑み😊
「僕たち、私たちが三代目とちぎ調査隊!!」

🌍海なし県・栃木でもできること、それは…ごみを拾うこと!
地域と自然を守る一歩は、足元から始まります🍃

#とちぎ調査隊 #サメと学ぶ #地域と自然 #体験型学習 #海のめぐみ #きぶなくん #好奇心爆発 #学びの時間
#生態系 #多面的機能 #教育 #人材育成 #環境保全 #ごみ拾い #海なし県の挑戦 #SDGs #地域づくり #こどもたちの未来
🌾地域の未来は“つながり”から! 🌾地域の未来は“つながり”から!

10/21、イイノカンファレンスホールで開催されたシンポジウムには、会場+オンラインで1,000人が参加✨
テーマは「農業・農村の多面的機能を持続させるには?」
注目は植木主幹による事例紹介「未来をつなぐ〜TANOPOからつなぐ活動の輪〜」
外部人材との協働が、農村に新たな息吹を🌱
地域の外とのつながりが、未来をひらく鍵に🔑

#農村の未来 #地域連携 #TANOPO #多様な人材 #シンポジウム #持続可能な地域づくり #外部人材 #農業の可能性
#CSR#企業連携#マッチング#多面的機能
とちぎの美味しいを届ける農産物直売市~みのりマルシェ~を開催します🍓

【日時】
2025.11.16(日) 10:00~15:00(売り切れ次第終了)
※雨天開催 荒天中止

【場所】
宇都宮インターパークビレッジ(センターコート)

【主催】
栃木県農地水多面的機能保全推進協議会

出店者情報等は後ほどお知らせします!
お楽しみに~🌾

#栃木県 #農産物直売市 #マルシェ#FKDインターパーク #インターパークショッピングビレッジ #IPSビレッジ
【芳賀町多面的機能支払交付金活動協議会】
9月26日(金)、27日(土)の2日間にわたり、刈払機安全講習会を開催しました。

近年、草刈作業中の事故や怪我が増加傾向にある一方で、町民の皆さまからは「刈払機を使ったことがなく、使い方が分からない」という声が寄せられていました。
こうした現状を受け、刈払機の取り扱いについて安全意識を高めるとともに、初めて扱う方にも配慮した講習会を開催しました。

参加した方からは、「刈払機の安全な使用方法が学べた、昔の刈払機より安全性や機能性が良くなっていると感じたので、年齢に合った安全な機械を選びたい。」と感想をいただきました。
町協議会では、農作業中の事故・怪我防止のため、今後も様々な講習会を開催したいと考えています。

#多面的機能支払交付金 #栃木県 #芳賀町 #草刈り #安全講習 #農地維持
多面の活動もDXへ‼
文科省専門委員・林雅弘先生の講演「生成AIで企業はこう変わる」を聴講。
未来の働き方は、もう始まっている。
農業現場でも、AIやIoTを活用した田んぼダム管理や作業記録のデジタル化が進行中。
多面的機能支払交付金の活動も、データとテクノロジーで進化する時代へ。
地域の持続可能性と防災力を、DXで高めよう。

#生成AI #DX #未来予測 #林雅弘 #多面的機能 #農業DX #AI活用 #TANOPO #農水省 #文科省 #田んぼダム #地域防災 #スマート農業
フォローする

CONTACT

お問い合わせ

サイトに関するご意見ご要望は、
以下の連絡先またはお問合せフォームから
お願いいたします。

028-660-5702

受付時間:8時30分~17時30分

【休業日】土日祝

お問い合わせ

TANOPOとは?

とちぎっ子集まれ!!

活動ブログ

つながる広場

SDGsについて

  • 制度紹介
  • 各種様式
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 制度紹介
  • 各種様式
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー