令和6年7月9日(火)に芳志戸環境向上推進会議と八ツ木環境資源保全会の共催で生きもの調査を実施しました。毎年、芳賀北小学校5年生を対象に授業の一環として実施しており、カラドジョウやシマゲンゴロウ、タガメなどたくさんの生きものを観察することができました。地域の生物多様性の現状を把握するとともに、子どもたちの環境への興味・関心を高めることもできました。
![](https://tcgnouchimizu.net/wp-1/wp-content/uploads/2024/12/DSC_7572-1-1024x684.jpg)
![](https://tcgnouchimizu.net/wp-1/wp-content/uploads/2024/12/DSC_7584-1024x684.jpg)
![](https://tcgnouchimizu.net/wp-1/wp-content/uploads/2024/12/DSC_7597-1-872x1024.jpg)
令和6年7月9日(火)に芳志戸環境向上推進会議と八ツ木環境資源保全会の共催で生きもの調査を実施しました。毎年、芳賀北小学校5年生を対象に授業の一環として実施しており、カラドジョウやシマゲンゴロウ、タガメなどたくさんの生きものを観察することができました。地域の生物多様性の現状を把握するとともに、子どもたちの環境への興味・関心を高めることもできました。
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町1260
(水土里ネットとちぎ内)
受付時間:8時30分~17時30分
( 定休:土日祝 )