塩谷町の井戸神地区では五穀豊穣、無病息災、厄除け、子孫繁栄を祈願して「寺小路関白流獅子舞」を実施しております。

【寺小路関白流獅子舞とは】

一人立3頭獅子舞で、起源は平安時代の藤原利仁公伝説にまつわる関白流獅子舞。文化7年に当時の関白村より伝授、昭和48年より町の無形文化財に指定されています。

下野三十三観音霊場の第六番札所である、鶏頂山円満寺祭礼で毎年8月に奉納祭を開催しています。(船生コミュニティ祭りや町のイベントでも披露)

本交付金を活用しながら、地域の人によって受け継がれている。

上部へスクロール

〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町1260 
(水土里ネットとちぎ内)

受付時間:8時30分~17時30分
( 定休:土日祝 )